平成19年度では東京の大丸有地域(大手町、丸の内及び有楽町)を含めた全国11か所のヒートアイランド現象の顕著な地域をモデル地区として認定しました。 In FY 2007, eleven areas in the nation, including Tokyo’s Otemachi-Marunouchi-Yurakucho area (OMY area), were designated as mo…
今回は「ヒートアイランド現象」への対策についてご紹介します。 これに対し、大都市や中都市においては、自然の風の通り道や緑地や水辺などの確保により、ヒートアイランド現象を緩和することが期待されています。 Large and mid-sized cities are securing wind paths for air circulation, green space, and wat…
5月も後半に入り、きょうの東京の気温は28℃にもなると言われています。 今年の夏も熱くなりそうですね。 ということで、今回は都市部ではどのような取り組みが行われているかをシリーズでご紹介します。 まず初めは、「ヒートアイランド現象」についてです。 ヒートアイランド現象は、都市域における地表面のコンリート等の人工被覆の増加などによって引き起こされます。 Th…
世界的に環境問題が深刻化する現在、スウェーデンの10代の女性活動家が国連で演説をしたことが知られています。古くは1972年に同国の呼び掛けがきっかけとなって開催されたストックホルム会議で取り上げられたことが最初のようでした。 スウェーデンでは当時、遠く西欧諸国の石炭火力発電所などが排出するばい煙によって引き起こされる酸性雨などの公害被害が顕在化していました。 Sweden had s…
前回は環境問題で用いられる「デカップリング」について紹介しました。 今回は、Part 1の冒頭で述べた国家間の関係性について議論されるときに用いられることがある「デカップリング」について、日本のある大臣によるコメントを引用してご紹介します。 そういう報告書が出たわけですから、しっかりそれを受け止めながら精査をし、適切に対応していくと。 だからこそ、パッケージを外したということでありま…