社員ブログ
最近聞かなくなった日本語 Part 2

Part 1では、「フィルムがなくなった」という、最近のデジタル社会ではめっきり聞かなくなった日本語をご紹介しました。Part 2では、弊社社員、読者の皆様からいただいた「最近聞かなくなった日本語」を紹介します。
皆さま沢山のご応募ありがとうございました!
『アベック』
いまは「カップル」といいますが、当時はアベックが一般的な言い方でした。
もうほぼ死語ではないかと思います。
というご連絡をいただきました!
アベック…私も社会人になるまで実生活では聞いたことがありませんでした。
所説ありますが、1970年代後半まで多用されていたそうですよ。
学生の頃「アベックパン」という、こんがり焼けた長いパンをよく買っていましたが、
アベックがカップルという意味だとは知らずに一人で食べていましたね。
次回の「最近聞かなくなった日本語」シリーズもお楽しみに!