英字新聞で学ぶ英語表現Part 3

Part 2でご紹介したアメリカのIT企業大手をめぐる競争について書かれた記事から、役に立ちそうな英語とその訳を紹介する回の続編です。

 

exert 行使する

regulators 規制当局

plant 設定する

eyeballs 利用者数

DoJ 司法省

stumbling block 大きい障害

funnel 払う

 

「plant」はIT企業に関する記事で携帯電話を話題にされてあり、実際には

「plant A prominently on B」を「AをBにデフォルトで設定する」というように使われていました。

 

「prominently」は本来、「顕著に」や「目立つように」という意味なので、転じてIT用語でもある「デフォルト」と訳されたのでしょうね。

 

また、「eyeballs」が「利用者数」と比喩的に表現されている点も面白い。

検索エンジンをめぐる争いについて書かれている箇所で、検索結果を見る「目」=「人」ということでしょうね。

たとえるとしたら、「二十四の瞳」風の表現でしょうか。

 

「DoJ」は「Department of Defense」の略、「funnel」はむしろ「じょうご」の意味がメインかと思いますが、「水を注ぐ」と「お金を注ぐ」は、活性する対象が植物か経済かというだけで、どちらもそれぞれにとって欠かせないものですね。

 

いかがでしたでしょうか?

また次回をお楽しみに!